「北陸タップダンスサミット2019」を見に行ってきました。 タップダンス、国内外で活躍する浦上雄次さん主催のイベント。浦上さんの呼びかけで東京、佐渡、高知、香川、鹿児島、大阪となかなか遠方でマニアックなところから、かなり […]
現代美術と税金と街づくりと@アートマネージメントシンポジウムⅡ

2019 年11 月 30 日(土) 金沢 21 世紀美術館シアター21 シンポジウムⅡ「観光と美術館のマネジメント」 ●基調講演 島 敦彦(金沢 21 世紀美術館館長) ●パネリスト 黒澤 伸(金沢 21 世紀美術館 […]
工芸と工芸館と金沢市が向かうところ@アートマネージメントシンポジウム

文化、美術、工芸、そして観光をキーワードにしたシンポジウムが金沢市で開催されました。美術好きなそして仕事でもそこそこ関わるキーワード、制作者のはしくれとして乗り込んできました。 以下は私なりに描き起こしたものですが、興味 […]
東京アートツアー2019秋 横浜美術館ー原美術館ー銀座

●横浜美術館開館30周年記念 生誕150年・没後80年記念 原三溪の美術 伝説の大コレクション 作家に詳しくてもコレクターには詳しくなかったのですが、最近、コレクターの方の作品を見ることが多くなったので気になってました。 […]
ウォーリーをさがせ!@福井市美術館

ウォーリーを探してきました。 ウォーリー、高校時代、友人がめっちゃ好きで、ウォーリーを見るとその友人の顔が浮かぶ私の脳内システム。 そんなウォーリーは実は30歳に。キャラクターデザイン、性格付けがしっかりされていたので、 […]
谷口さん家へ@谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館

金沢でお客様にご挨拶をしてきた後、このまま福井に戻るのが悔しいのでえいっと行ってきました。ってこちらへの訪問が私の仕事だったかもしれぬ。 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 https://www.kanazawa-muse […]
テオ・ヤンセン展@サンドーム福井

テオ・ヤンセン展へ行ってきました。久しぶりに戦士と悪女が見たい見たい言うので。珍しや。 テオさん、現代のレオナルドダビンチごとくなスケッチと考察と試行錯誤を繰り返していかに「ストランド・ビースト」ができたのかを展示してい […]
磯崎新を知るためにー中上邸イソザキホールへ

中上(なかがみ)邸については、福井に戻った時に磯崎新が設計した住宅が勝山市にある、と伝え聞いていて、それが中上(なかがみ)邸だとのちのち知りました。中上さんが元お医者さんのご自宅であること、アートコレクターであることも聞 […]
スーパークローン展@福井県立美術館

複製とも違う、コピーとも違う、クローンだそうです。 スーパークローン、近未来SF的な名称に及び腰な私でしたが、この系はきちんと解説付きじゃないとなと思ってギャラリートークに合わせて行ってきました。 パリのノートルダム寺院 […]
蜷川実花宏子二人展@金津創作の森

蜷川さんのお母さんと、娘の実花さんの展覧会です。 キルトと聞くと、おばちゃんの手芸世界、のイメージでした。 確かに手芸なんですが、宏子さんが作品として発表できるステージにあるのは、布の選び方と配色配置がしっかりしているか […]