地震のことで、なんともなしに思う。これが天災で良かったということ。不謹慎かな。 どこかの国が攻撃してきたわけじゃない。テロが起きたわけじゃない。核爆弾が飛んできたわけじゃない。 目には目を、ということで反撃しよう!とか、 […]
月別: 2011年3月
Twitter Weekly Updates for 2011-03-28
RT @tohdamikio: [どっと混む福井*OSMC] 緊急時に見えたネットの未来 http://kokucheese.com/event/index/9268/ # 次はポポポポーンかオシムか仁科親子か馬鹿かでC […]
【告知】生活の知恵座談会@ハウスアムメーア
三国でがんばるkanakoさんが、こんな座談会を開催するそうです。 平日の午前中ですが、足を運べる方はぜひに。 お天気が良くても悪くても、三国、安島の凪は気持ちよいです。 ——————————————————————- […]
3月の戦士の志、三連発。
戦士が『フランダースの犬』を借りてきた。読んでくれというので、読み聞かせをしたら、図らずも泣いてしまった。おお、かわいそうなお話だ。主人公のネロは、なんと6歳の少年で、ほぼ息子と同年齢。就学前なのに牛乳を売 […]
キノピオという高級イタリアンで食べる。
仕事の打ち合わせを某会社でしていたら、「トントン」を叩かれた。振り向くと、少年隊のニッキが、実物よりもおそらく小さいニッキが、「こちらへどうぞ」とエスコートしてくれた。 エレベーターに乗り、地下一階まで行くと、そこはまる […]
Twitter Weekly Updates for 2011-03-21
被災地生活をアイデアとかつデザインでのりきる。RT @mda_official: RT @tetsuo_kato: こんなのが数日で立ち上がるのはすごすぎる。。→被災地の生活で作れるデザイン/飲食料/アイデア OLIVE […]
情報の網に絡め取られそうな感覚。
関東東北大震災のことを伝えるテレビ、ラジオ、ツイッター、フェイスブック、新聞、あらゆる情報が入ってくる。 最初は画面を見つめられないほど、声をなくすほどの衝撃的な映像ばかりだった。その後も次々と流れ出てくる。それはとても […]
5歳児にも伝えなくてはいけないんだから。
午前中、保育園で保護者会があり、PTA会長決定。 午後は、子ども4人ディ。実家へ行き、子どもたちにお昼ご飯を食べさせる。私の祖母、息子らにとっては大祖母(80過ぎ)が作るチャーハンが昼ご飯。ひっきりなしに地震の情報がテレ […]