なにげにこれのほうがアートじゃね?的な、新潟で見つけた普通の看板、普通の置物、です。
月別: 2015年8月
大地の芸術祭2015 2日目午後 清津倉庫美術館・中里
プロの目とプロの彩りが入って、地元の食材とおばちゃんの腕が光る。パッケージ紙も上手で。外からのセンスあるアドバイスとそれを忠実に再現する地元の人。ぶれがちなことを、ぶれずにしっかり務める。目も舌も肥えている方に田舎くささ […]
大地の芸術祭2015 2日目午後 十日町南その2
ここでもとても素敵な「おもてなし」を受けました。キュウリもトマトもたくさんに「暑いから休んでいきなさい」と。市ノ沢の民家でトイレをお借りして出てくると、待っていた悪女がトマトの袋を手に持っていて「おじさんに […]
Twitterまとめ
New post: Twitterまとめ http://t.co/Sw7B8jeRM2 2015-08-23 大人になってからまともに見てなかった24時間テレビ。戦士と悪女がなにげにみていて、昨夜のドラマに戦士が号泣。考 […]
大地の芸術祭2015 2日目午後 十日町南その1



















Twitterまとめ
New post: Twitterまとめ http://t.co/zneNvuThnL 2015-08-16 New post: 大地の芸術祭2015 1日目夕方「淺井裕介」と散歩。 http://t.co/2DPHPp […]
大地の芸術祭2015 2日目午前中 やっと「光の館」
先の作品周りは、9時頃に旅館を出発したのです。旅館から光の館までは車で20分くらいと聞いたので、ちょっと無理して行ってみようか、となりました。光の館は、2000年の第一回目のときに見たきりです。 ナカゴグリーンパークは、 […]
大地の芸術祭2015 2日目午前中 北へ向かい「光の館」
また中越地震の震源地が近くだったので石碑が建っていました。相撲で賑わっていたこと、地震があったこと、作品だけではなくて、土地の過去にも気づかせてくれる芸術祭。土日は地元の人が「おもてなし」をしようと、ボランティアで出てい […]
大地の芸術祭2015 1日目宿泊「しみずや」
1日目の夜の宿は、しみずやさんです。十日町駅のすぐ近く。5月くらいに予約して、それでもやっととれた和室6畳。朝食付きです。夜は女将さんおすすめの「志天」へ。美味しかったし安かったし、きれいだったし、子どもも連れて行けるし […]
大地の芸術祭2015 1日目夕方「淺井裕介」と散歩。
旅館しみずや に入って、キナーレに併設されている日帰り温泉に向かいました。 その途中に作品がありますよー、旅館の若女将さんから言われたので探しながら歩いていると この通りには、電気やさんがあって、そこに 井手茂太「越後妻 […]