今回、通訳をお願いした漢さんに聞かれたこと。日本での留学経験ありの女性です。 「おたまじゃくしって、なんですか?」(料理の道具のこと、と、カエルの子の呼び名が一緒な驚愕) 「てるてる坊主ってなんですか?」(アニメ一休さん […]
上海美术旅行201211
【上海美术旅行】街歩きハンター・看板編
私的に恒例の看板ハンティング。 今回は、うまくハンティングしきれなかった感あり。都会的になればなるほど、都市看板はつまらない。リベンジにまた向かおうと思います。
【上海美术旅行】観光地と人人人。
それなりに、一応、観光地をさらっと歩いてきました。「観光地は、光を観る土地、と書きます。旅行に出かけたら、必ず観光地は行きなさい。人が集まるのは、理由があってのことで、そこはパワースポットなのです」というような話をとくと […]
【上海美术旅行】友人を訪ね、人の縁は近くて深いことを知る。
上海アートツアーのきっかけをくれた、O氏の会社にて。 大学の友人であるO氏は、なんと上海にて、ランドスケープの会社の社長さんになってました。尊敬の眼差し。 ランドスケープ、環境デザイン、というとあまり日本では耳慣れないか […]
【上海美术旅行】外灘(ワイタン)の夜景は疲れが吹っ飛ぶ美しさ。
「外灘(ワイタン)の夜景は“絶対”みたほうが、いい」と漢さんに強く勧められました。ホテルから歩いて行ける距離だと聞き、夕方、ひとりで夜の街を、夜景を目指して歩くことに。大通りで、人も車も多く、危ないこともなんにもなかった […]
【上海美术旅行】街歩きハンター・ナイター編。
ぐるぐるぐるぐる、恒例の街歩き。昼も夜もかまわず、足で稼げ!とばかりに変なものハンターしに出かけてきました。 街歩き、していると、これまた恒例の如く、日本も外国もかまわず「よく人に道を聞かれる人」になり、なかなか前に進め […]
【上海美术旅行】中華芸術宮を見学してきました。
中華芸術宮(ジョンホアイーシューゴン)に行ってきました。こちらは上海万博のときに中国館として使われていた建物です。あまりの人で入れなかったくらいすごい人だったと誰もがいいます。 上海ビエンナーレのメイン会場と同じく、事前 […]