RT @booklayer: デジタルサイネージ大学「デジタルサイネージとアートコンテンツの運用」日本芸術銀行( http://artboj.org/ )代表加藤晃央さんをお招きしてそプロジェクト概要を語っていただきます […]
月別: 2011年2月
ママンの判断と選択、痛恨のミス。
自宅で。私の好物のルマンド(byブルボン)を、よせばいいのに1歳児娘の前で、ルマンドの誘惑に耐え切れず袋を開けたがゆえに、その娘の当然のことながらクレクレ攻撃を受け、よせばいいのに仕方なく与えたところ、案の定、くずくずに […]
2日間で5つのセミナーをはしごした日のメモ。
土日はこれまでにない行動力でセミナーはしご(子連れ)行ってきました。イベントって重なるなあ。 ●第2回女性のための夢実現交流会 @福井県中小企業産業大学校 http://www.fisc.jp/archives/cat3 […]
Twitter Weekly Updates for 2011-02-21
福井エキウラと駅前にぶらぶらちう。女子ひとりでも入られる寛容 な食事どころ探してます。アドバイスまちです # すみません、いつも突然な女で。自分の都合でアポなしで動きたくなるんです。 # 浅田会ベルギービールに参加ちう […]
人は人から買うのです。
昨日、「福井で福井の物を売るのが難しい」とブログアップして外出。駅裏でfacebookとドラッカーを読む会の会合に参加。勉強会後、ツイッターで知った「ベルギービールを飲む会」に、押しかけ女房的に乗り込みました。そこには福 […]
地元で地元の物を売る、簡単なことではない。
悩んでないけど、悩んでる、人も多い、常に考えちゃう、そんな悩み。 福井の人に、福井の物を売る、難しさ。 売る、というより、「物」が「あることを知らせる」、それが難しい。 あることを知らないから、「知ってたら行ってた、やっ […]