この展覧会で初めてしった、タラブックスという出版社。インドの、一田舎の、口承文化でしかない話を、本にして残していく活動をしている出版社です。 30分しか鑑賞時間がなく、とにかく見流してきたのですが、じっくり見てたら1日か […]
月別: 2018年5月
クエイ兄弟 ファントム・ミュージアム@岡崎市美術博物館
この展覧会チラシを手にしたときは、「ああ、ここに戻ってきてしまった」とクエイ兄弟の作品を見た10代の自分に戻ってしまった。そして、展覧会鑑賞後、正直、最後のほうで泣きそうになった。 岡崎市美術博物館へ。 美術と博物と一緒 […]
【講演記録】シンポジウム@第30回記念今立現代美術紙展1300展
「第30回記念今立現代美術紙展1300展」(Imadate Art Field(今立現代美術紙展実行委員会)))の関連イベントの一つ、歴代審査員を招いたシンポジウムが開催されました。15年くらい前に時期に数年、取材をして […]
かえっこバザール@海の手しごと市2018
今年で7回目を迎えます。毎年お天気にハラハラしますが、3日は雨、4日は晴れ女悪女の登場で晴天の晴天となりました。当日、悪女が起きる直前まで雨やら雷やら鳴っていた空が、悪女が起床し着替えてやる気を見せたとたんに晴れ間が…! […]
【鑑賞録】ターナーからモネへ
ターナーからモネへ、略してタナモネ展というそうです。タナボタみたいな美味しそうな印象派です。ターナーってイギリスだしモネってフランスだし、ウエールズ国立美術館所蔵だし、と整合性どうなるのよと見に行きました、いじわるな私。 […]