• 利己的日常報告
  • アート
  • 子そだて親そだつ
  • わたしのこと。
  • しごとのこと
  • 芸術専門楽群まとめ
海老とイチゴとワインな日々
福井で働くアート好きなママンの戦争的日常と子育てと仕事のはなし。

月別: 2011年10月

  • 利己的日常報告

10月29日の出来事3分の1のはなし。

投稿日: 2011年10月29日by rikotaro

朝一番に起きて掃除と洗濯をして。休む暇なく朝帰りの旦那を送って駅前に行くと、マルシェがやっていたので、東北のお菓子とたまねぎドレッシングを購入。パンを買って広場で食べていると、どこからともなく弾き語りのおじさんがやってき […]

続きを読む
No comments yet
  • 子そだて親そだつ

戦士語。

投稿日: 2011年10月23日by rikotaro

ポカリスエットを「ぽかりす」 使用例)ぽかりすのんでいい? とんがりコーンを「とんがり」 使用例)とんがりたべていい? サザエさんを「さざ」 使用例)さざみていい? と略す。合っているようなないような…。

続きを読む
No comments yet
  • アート
  • ...
    • 瀬戸内国際芸術祭2010夏

【瀬戸内国際芸術祭2010夏】豊島編

投稿日: 2011年10月18日2016年8月15日by rikotaro
古民家を改造しすぎた部屋。ちなみに喫茶店です。
続きを読む
No comments yet
  • アート
  • ...
    • 瀬戸内国際芸術祭2010夏

【瀬戸内国際芸術祭2010夏】小豆島編

投稿日: 2011年10月18日2016年8月15日by rikotaro
竹の作品が面白いよといって行ってきました。

浜辺に漁師さんが使う網?が立て掛けられていました。
いえいえ、作品。よーく見ると、編んであるのは人型っす!
わさわさした金色の船にのりました。

続きを読む
No comments yet
  • 利己的日常報告

ビギナー歓迎!フランス語カフェ開催します。

投稿日: 2011年10月12日by rikotaro

私がお手伝いしている「福井日仏協会」で、初心者向けのフランス語レッスンをします。もちろん、すでにお話しできる方、かつて学生時代に勉強したわ~けど忘れてもたー、という方も大歓迎。レベルごとにわけてゆるーくします。 定員20 […]

続きを読む
No comments yet
  • LiveGYM from saito sisters
  • ...
    • 利己的日常報告

B’z Live-GYM 2011 C’mon!齊藤姉妹の幸せな日々よ03♪

投稿日: 2011年10月11日2011年12月6日by rikotaro

PDFはこちら→20110923live03

続きを読む
No comments yet
  • LiveGYM from saito sisters
  • ...
    • 利己的日常報告

B’z Live-GYM 2011 C’mon!齊藤姉妹の幸せな日々よ02♪

投稿日: 2011年10月11日2011年12月6日by rikotaro

  PDFはこちら→20110923live02

続きを読む
No comments yet
  • LiveGYM from saito sisters
  • ...
    • 利己的日常報告

B’z Live-GYM 2011 C’mon!齊藤姉妹の幸せな日々よ01♪

投稿日: 2011年10月11日2011年12月6日by rikotaro

    PDFはこちら→20110923live01  

続きを読む
No comments yet
  • 食農生活-農業は無心

真珠とうもろこし

投稿日: 2011年10月3日by rikotaro

「真珠とうもろこし」を生協でオーダーしました。 白いとうもろこし、甘くてクリーミィ!というキャッチコピーにひかれて買ってしまいました。2本で300円くらいだから、通常のとうもろこしよりちょっと高め。 とうもろこし好きなの […]

続きを読む
No comments yet
  • 子そだて親そだつ

戦士の涙。

投稿日: 2011年10月3日2011年10月4日by rikotaro

戦士の、保育園最後の運動会がはじまりました。 最後だというのに、場所取りもせず、入場行進2分前に会場入りという遅刻魔ぶりで、先生たちに大慌てされました。 さて、戦士の涙に行き着くまでの、ママンの驚きシリーズ 1)パイレー […]

続きを読む
No comments yet

カテゴリー

  • LiveGYM from saito sisters
  • photoart
  • twitternatome
  • アート
  • しごとのこと
  • パリ・ブルターニュ ガレットの旅2018
  • みずつち芸術祭2012
  • わたしのこと
  • 上海美术旅行201211
  • 倫敦ArtTravel2017
  • 六甲ミーツアート2016
  • 利己的日常報告
  • 北アルプス国際芸術祭2017
  • 大地の芸術祭妻有トリエンナーレ2015
  • 子そだて親そだつ
  • 愛知トリエンナーレ2010
  • 愛知トリエンナーレ2013
  • 愛知トリエンナーレ2016
  • 愛知トリエンナーレ2019
  • 未分類
  • 東京アートツアー
  • 横浜トリエンナーレ2014
  • 瀬戸内国際芸術祭2010夏
  • 瀬戸内国際芸術祭2016春
  • 食農生活-農業は無心

最近の投稿

  • 謹賀新年2021
  • 行ったけどブログ上げられてないリスト2020
  • ありがたく拝受いたしました。
  • 校則と30センチの足。
  • 南條史生さんの発言がささりまくった、今とこれからの地方と美術、美術館の話
  • 10代のルーティン弁当
  • 石臼でソバを挽いてきました。
  • 大野市アートツアー2020。セルフ芸術祭にて。
  • トマトを狩るお手伝いをしてきました
  • 夏ソバを刈るお手伝いをしてきました

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年7月
Activello Theme by Colorlib Powered by WordPress